放浪息子/君のままでいい.jp

NPO法人 魅惑的倶楽部

2011年02月19日 15:20

みなさんこんにちは!
ましろです。

今日は、新しくまちなか保健室に本が加わりましたので
ご紹介します

「放浪息子」









おんなのこになりたい、おとこのこ。

おとこのこになりたい、おんなのこ。



この小学生2人の物語です!
絵柄もほのぼのとしていて
とても読みやすい漫画です。
現在、深夜枠ですがアニメーション化されています。


そして、

現在、未成年者の自殺、自殺未遂は
セクシュアルマイノリティであることが
直接的/間接的である子ども達の割合が
統計的に3倍。


また、
歌川たいじさん(ゲイ漫画家)が講演会に出向いた先々で
の保健の先生方から

「セクシュアルマイノリティ中高生の自殺や自殺未遂が、
ニュースなどで目に触れない形で数多く発生している
教育現場でセクシュアリティの問題は放置されている」



このことから、歌川たいじさんがあるプロジェクトを
立ち上げています!
「君のままでいい.jp」






このサイトには、セクシュアルマイノリティである事への
ホットラインや、成人した同じセクシュアルマイノリティの仲間からの
メッセージ、そして、セクシュアルマジョリティ
(性的多数者/ヘテロ/ノンけ)
といった人達からの


セクシュアルマイノリティで悩みを抱える
未成年のセクマイの子達へ向けた、
応援メッセージが
送られています!




まだみなさんは気付いてないでしょう。
私たちの周りでは、セクシュアルマイノリティだけでなく
さまざまなマイノリティ(少数派)が存在しています。

まずは、正しい知識を養う事
正しい情報を得る事
そして、
距離感を保つ事

不確かな見聞きだけで、相手に近づけば
相手はすぐに見抜きます。

マイノリティ(少数派)とは、
目に見えるだけではありません。



ただ知識を身につけただけでもいけません。

「私はあなたたちをわかってるのよ!お友達になりましょう!」
では、相手は引きます。

知識を身につけたら、少しづつあなた自身の事も相手の事も
分かち合える距離感をもってください。

同僚であれば、変わらず仕事のパートナーとして。
上司であれば、変わらず仕事のよき指導者として。
友達であれば、変わらず気の置けない仲間として。



家族であれば、話しは別です!

普段、社会にいて偏見や差別に日々遭遇している
私たちには、家に帰りあたたかく見守り
あたたかく接してくれる家族は
大きな助けになります。

・・・その家族にまで裏切られた時は、
想像を絶する地獄です。


イマジネーションをもってみてください

関連記事