2010年11月16日

香り


こんばんは、スタッフのましろです
またぎゅっと寒くなりましたね!
まちなか保健室は
ハロゲンヒーターが入ったので
とても暖かいです。
腰痛もちの私にしたら
大変助かります!!


さて、
まちなか保健室には
アロマが焚かれています
ラベンダーのとてもいい香りです。
オルゴールの音と
よくあいます
人間の五感に刺激があると
気持ちが変化します。
まちなか保健室は
壁に大樹のタペストリー
ラベンダーの香り
オルゴール…
と、
視覚、聴覚、嗅覚の3つが
リラックスできるものが
揃っています


あっ!
柔らかいぬいぐるみも
ありましたね!


今日は、午後に
養教の元先生がお見えになりました。
退役されたとはいえ
先生がいてくださるとこちらも安心ですし、改めて教えて貰える事があります
今日は私の学生時代と
今の10代の子達に
何か違いがでてきているか質問してみました。
答えは、
皆、同じように友達について
悩んだりしているとの事でした。
友達というより、集団との関わりでしょうか?

中学や高校生時代は
集団に属すかどうかとか…
一番人との関わりの
闇の部分がでてくると…
そんな話しをしました。

確かに、私自身イジメにあった時や
不登校になったクラスメイトを
元気つけにいった時も
”集団の関わり”が
大きかった気がします。


学校のクラスという所は
一つの社会だと、私は感じます。
社会から孤立してしまったら、
やはり何処に助けを求めたらいいのか
解らなくなると思います。
まちなか保健室は
内容によっては各専門機関へ
コンタクトを繋げる役割もあります。
もし、
何処に話したらよいかでも悩んだら
この場所を活用してください

もちろん、
ちょっとした内容でも
和みにいらしてください


同じカテゴリー(ましろ記事)の記事

Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at 19:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
香り
    コメント(0)