2012年02月13日

色々なリボンについて(15)〜透明リボン〜

こんにちは、トモトモです。

今日は、透明なリボンというリボンについて
ご紹介します。

このリボンの正式名称は、見えない障害バッジです。

このバッジは・・・

※難病、内部疾患、発達障害など、社会で認知されず、
福祉政策でも「制度の谷間」に落ち込み、サポートが
受けにくい「目に見えない」障がい、困難、痛みを
もつ人が数多くいます。

電車で席を譲られることもなく、「怠けている」「わがまま」
「やる気がない」と思われることもめずらしくありません。

「バッジをつけて、見えない障害を知ってもらおうよ。」
twitter のみんなの声から、このバッジはうまれました。※

※=見えない障害バッジサイト参照

バッジはこの2つがあります
色々なリボンについて(15)〜透明リボン〜色々なリボンについて(15)〜透明リボン〜

左が当事者用、右が啓発用だそうです。

このサイト内にある言葉で、
「大切なものは目にみえない。」

目に見えない事も、ちゃんと見たり、聞いたり、
考えていかないといけない事を知りました。

このバッジが広まり、様々な人がこの事について
考えてくれたら、みんなの笑顔が広がると思います。

見えない障害バッジ

こちらのサイトに詳しく掲載されているので、
確認してみて下さい。


                         トモトモ


同じカテゴリー(トモトモ記事)の記事
今日から3月です。
今日から3月です。(2012-03-01 20:02)

今日は何の日?
今日は何の日?(2012-02-29 14:35)

LGBTの様々なシンボル
LGBTの様々なシンボル(2012-02-24 15:55)


Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at 16:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
色々なリボンについて(15)〜透明リボン〜
    コメント(0)