2011年12月24日

サプライズ演奏!


たった今、
まちなか保健室に遊びにいらっしゃるYさんが
クリスマス・イブということで
サプライズでまちなか保健室の
みなさんへと楽器を演奏してくださいましたニコニコ

ありがとうございます!

曲目は、
ジングルベル・ロック
私のお気に入り(そうだ京都へ行こう挿入曲)
の、二曲を演奏してくださいましたニコニコ

とってもすてきでしたよ!



  

Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at 16:19

2011年12月24日

美女からのプレゼントは今夜にでも・・


良い子にしていましたか?ニコニコ
ちゃんと約束は守れましたか??ハート

約束を破った子は、
きっとげんなりしたと思います笑
だって、
これはX'masに見てこその感動があるんですからハート
プレゼントとは、そういうものですよね!


日が暮れ出した頃が
見頃ですよ上
ぜひ、PCの画面を最大に
ただし音量にはきをつけてくださいねおすまし


美女からのX'masプレゼント

  

Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at 15:57

2011年12月23日

今日は何の日?

こんにちは、トモトモです。
毎日寒いですね。
明日は、クリスマス・イブですね。

明日は、初めて一緒にパートナーと過ごせるので
今から楽しみなんです。

話がそれましたね・・・
今日の今日は何の日?は
こんな感じです。

〈テレホンカードの日〉
携帯電話の普及により、今では公衆電話の数も
少なくなりましたが、一時期はプレミアムカードや
コレクターまで登場したテレホンカードが
最初に発売されたのは、1982(昭和57)年のこの日です。
日本電信電話公社が、東京・数奇屋橋公園に
緑のカード式公衆電話の1号機を設置しています。
そのうち、公衆電話もなくなってしまうかもしれないですね。

僕は、パートナーと付き合い始めた頃、公衆電話から電話を
していたので、思い出がいっぱいあります。

少なくなっているけど、無くならないでほしいと思います。

〈天皇誕生日〉
天皇の誕生日を祝う国民の祝日。
1933(昭和8)年、皇太子継宮明仁親王(今上天皇)が誕生されました。
東京に親王生誕を知らせるサイレンが鳴り、人々は旗や提灯を持って
街を行列して祝いました。

〈東京タワー完成の日〉
1958(昭和33)年、東京・芝公園に東京タワーが完成し、
完工式が行われました。
高さ333mでパリのエッフェル塔より13m高く、
当時世界一の高さの建造物となりました。
現在でも、世界で最も高い自立鉄塔です。

東京タワーはパートナーと行った事のある思い出の場所です。
付き合って1年くらいの頃だったので、喧嘩しながらの旅行でしたが
今となっては良い思い出です。

再び、話がそれましたが・・・
公衆電話に留まらず、電話等で想いを伝えたり、
話をして繋がる想いを日々大事にして行きたいです。

                     トモトモ
  

Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at 11:39

2011年12月22日

今日は何の日?〜色々編〜

こんにちは、トモトモです。
踊りは疲れますね。
でも、皆が笑顔になれて、楽しいので好きです。

今日は何の日?と題して書いてます
何の日シリーズBlog。

今日は複数ある中から選んでご紹介します。

〈ブリの日〉
魚へんに師と書いてブリ。
年取り魚のブリは師走の魚。
そして20日をブリと読む語呂合わせからこの日が
記念日となっているそうです。

〈発芽野菜の日〉
一般の野菜よりも数倍栄養が高く、生活習慣病の予防でも
注目される発芽野菜(スプラウト)をアピールしようと、
発芽野菜を手がける株式会社村上農園が制定。
日付は20日をハツガと読む語呂合わせから。

〈人間の連帯国際デー(International Human Solidarity Day)〉
2005年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
多様性の中での人類の連帯を祝い、2000年に定められた
貧困撲滅などの「ミレニアム開発目標」の達成に向けて
団結の重要性を思い起こす日。

〈霧笛記念日〉
1879(明治12)年のこの日、津軽海峡の本州側東海岸にある
尻屋崎灯台に、日本で初めて霧笛が設置された。

〈道路交通法施行記念日〉
1960(昭和35)年のこの日、「道路交通法」(道交法)が施行された。

〈デパート開業の日〉
1904(明治37)年のこの日、東京・日本橋の三井呉服店が
三越呉服店と改称し、日本で初めてのデパート形式での
営業を開始した。

調べてみたらこんなにある記念日。
僕はすぐ良い事があると記念日にしてしますが、
みなさんはどうですか?

これからも記念日がどんどん増えて、
楽しい毎日を過ごせたらと思います。

              トモトモ  

Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at 16:13

2011年12月21日

★美女からサプライズX'masプレゼント☆

良い子はきっと守れるはず!


楽しみが待っているから
良い子にできる。
そんな子ども時代の頃の
感覚を
まちなか保健室のBLOGで
味わってみませんか?!


これは、私から皆さんへのX'masプレゼント

25日になるまで

このプレゼントの中身(映像)はみないでね☆

約束を守れたら
きっとHAPPYが訪れます☆

是非、パソコンの画面を最大にして
ーーただし、音量には注意してね☆


HAPPY MERRY X'mas



masiro  

Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at 20:46

2011年12月21日

年末

クリスマスが近づき、最近つくづく
年末だなと思っているひまわりです。

年末と言って、思いつくことは
みなさんはいかがですか?

私は大掃除です。

そして、今年は自分の干支の年でしたが、
それも終わってしまうなと思うと少し
淋しい気持ちになります。

一人ひとり、事柄に対しての考え方は
さまざまです。
けれど、後ろ向きに考えていては
何も変わらないと思います。

新しい年(歳)に向けて
少しずつ前向きに物事を
考えていきたいと思います。

         ひまわり








  


Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at 17:44

2011年12月20日

今日は何の日?

こんにちは。
最近寒くて震えていたせいで
筋肉痛になったトモトモです。

今回はタイトルの通り、
今日は何の日と題してお届けします。

12月19日は日本初飛行の日です。

ライト兄弟から遅れること7年と2日後の1910(明治43)年
12月19日、日本最初の飛行訓練が開始されました。
場所は東京・代々木錬兵場(代々木公園)、パイロットは
徳川好敏工兵大尉でした。
5日後に離陸に成功、飛行時間は4分、高度70メートル、
飛行距離3000メートルを記録しました。

今では、日本の中を飛んでいる飛行機。
国と国を行き来する為の交通手段として、
無くてはならないものになりました。

僕は高い所が苦手なので、乗る事は無いと
思いますが・・・
いつか飛行機に乗って外国に行ってみたいと
少しだけ思いました。

             トモトモ

  

Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at 16:26

2011年12月18日

市長ぉぉぉおおぉぉおぉっっっ!!!!!!

どもども、こんにちわ!
ましろです(^^)
昨日、まちなか保健室のtitterフォロワー募集を掛けた所
たくさんの方がフォロワーになっていただき
感激してます上
ありがとうございますニコニコ

珍しく、二日続けて私がblogをup!して
しかも今日はお弁当を持参したり・・・と、
これは夕方天気が崩れるンじゃないか!?
と、懸念しておりましたが
(それだけ私がズボラだという例えですよ。)
(ここ笑う所ですパー
今日は、ピーカンでしたねハート


今日はですね!!!
凄く嬉しい事があったんです上昇


なっなっなっ!!!

なんとっっっ(◎Å◎)

上

まちなか保健室のインターネットが復活したんですよーー!
キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ



これでまた、いろいろなニュースが検索できる!
と、(特に私が)大喜び★




そこで、タイトルになるのですが。
NHKの国会放送を見た事がある方は分かると思うのですが、
議会が始まり議長に提案を述べる時に、



「ぎちょぉおぉおぉぉおぉっぉぉぉぉおおおぉぉぉぉおおぉおおぉおおーーー!!」



と、選手宣誓のようなかけ声を出し
始めるのは知っていますか??汗
アレとかけてみましたおすまし



と、いうのも、
インターネット場から浜松市長へ意見箱が出せるシステムを
みなさんはご存知ですか???
わたしは初めて知りました!汗
また、
その意見に対して、市長が回答しているページもあります。
各項目に別れていて、
項目ごとにたくさんの意見がありました。
市民の声を市長へ届けるとても簡単な方法だと
私は思いました、そして、その声に対して
市長がどのように考え答えているかが
よく分かる!ページだ、とも読み取れます。


浜松市長への意見箱


1度、私は性的少数者への支援を市民団体でしているので
その事について投稿してみようかなあ、と思います。
最も、返答がどんな風に返ってくるか
なんとなくわかるんですけどね。
でも、”やらないよりも実行して、そこから次を作り出す!”が
私のモットーなので、諦めず投稿してみようと思います。



あきらめたら、そこで試合終了だよ(◎皿◎)
by SLAMDUNK安西先生



みなさんも、市長に声を伝えてみましょう★
例えば、
災害時のペットの避難についてどのような対策をお考えか
とか、
手話講座の各地区の受講を可能にして欲しい
とか、
恊働参画について
とか、
本当にたくさんの声が出ていますよ!
見てみるだけでも、何かが変わるかもしれませんニコニコ  

Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at 16:48

2011年12月17日

女が元気なクニは〜2011

どうも〜ブログではお久しぶりです(^^;)
ましろです〜(^^;)

ここ最近はツイッターの方を中心に
出没していました。
もう、まちなか保健室のツイッターの
フォロワーになってくださってますか?!
(ツイッター:文字数が限られた小さな日記みたいなもの。つぶやき、とも言われます。)
(フォロワー:つぶやきを毎回確認する事ができる、お友達機能みたいなもの)

リアルタイムでつぶやいていますので、
ぜひ、フォロワーになってくださいねニコニコ
まちなか保健室のtitter
↑クリックすると、画面が出ます↑



さて、タイトルの”女が元気なクニは〜”
ってのは、私が大好きな映画、
《もののけ姫》の中台詞です。

”女が元気なクニは、活気があって栄える”

とか、なんとかだったような〜
タタラ場っていう男だけの仕事場とされていた所を
女だけでしているクニがでてくるんですね、
そこへ主人公(別のクニからきた)が
この台詞を言うんです。

もののけ姫事態、差別や偏見をテーマにした設定で
その中で生きてゆく主人公達のお話です。
私が一番すきな作品ですね〜ハート

で、
2011年を振り返ると、
女性がものすごく活躍した年だったのではないでしょうか??

なでしこJAPANを初め、女子バレーなど
今はフィギアスケートがシーズンですね!
あとは、AKB48が大活躍で。
(個人的には、高橋みなみが推しメンです!好きって事です)

話がそれましたが。

あとは、
1000年に一度と言われる大震災が起き
そこから2次、3次災害が日本を襲いましたね。
そこでわかった事は、今年の漢字にも
選ばれましたが
《絆》
でしょう。
世界中が日本の被災地の為に、できる事を
今でも気にかけ支援してくださいましたね。
そして、今も日本国中できる事を
一人一人していってると思います。

厳しい一年だったなぁ、と個人的には感じますがね。


それから、一番身近では
「まちなか保健室」の再開でしょう!
みなさんからの沢山の声も多かったようですね。
本当にありがとうございます。
少しだけ耳にしたのが、

「そんなに若い子達が悩んでくるしんでるのか。。。」

と、年配の方が淋しそうに言っていたと
聞いています。
私が思うに、おじい、おばあからすると
自分の子供や孫に苦労させたくない!と、
歯を食いしばって戦後の日本をものすごいスピードで
近代的にしてきたわけですから、
まさかそんな。。。。という、やりきれない気持ちなのでは
ないかなぁ、ととらえています。

この前、
ある調査で”ものの豊かさと心の豊かさでは、30%も差がある!”
と、ニュースで出ていました。
一番日本国中が望んでいる事は
”心の豊かさをもとめる・・・60.3%”
心の豊かさとは、一体なんでしょうね?
一人一人心の何が足りない、とか、淋しいとか
思っているのでしょうか?
具体的な事はニュースでは出ていなかったですが
ここ、まちなか保健室ではそういう話を聞いています。
そういう話にも千差万別、きっと想像もしたことも
体験した事もない事を聞いています。

でも、体験した事がなくとも
きっと聞いている事はあるはずなんですよね。

そのl聞いた事をどれだけイメージして
みることができるかどうか。
親から子供へ、だったりまたは、その逆子供から親、
会社から社員、またはその逆、社員から会社
先生から生徒、またはその逆、生徒から先生
恋人から恋人。
相手の気持ちをできるだけイメージすることができる
それが第一歩かと思います。
怒る前に、悲しむ前に、
まずは、互いが相手の話を聞きいれ伝える事。

ちなみに、
初めてここのblogを見た人は知らないでしょうから
もう一度、伝えておきます。


私は、バイセクシャルです。
男性であれ、女性であれ、その人柄をパートナーと
して、好きになります。
そういう人、ゲイやレズビアンといった人
身近にはいないと思っていませんか?
TVの中の、マツコDXやミッツ・マングローブだけ
だと思っていませんか??

本当にそう思いますか?

いないのではないです、見ていないだけです。


”その世界を見ようとしなければ
存在していないのと同じ事”

今も現在、被災地へ目を向けようとしなければ
今も現在、障がいを持つ人たちへ目をむけようとしなければ
今も現在、子供へめをむけようとしなければ
今も現在、性的少数者へ目を向けようとしなければ
今も現在、自分自身へ目を向けようとしなければ

存在していないのと、同じだと思います。
厳しい事を書きましたけどね、
もののけ姫でもそういってます。

新しい年には、個人が個人を気遣う年であってほしいと
願い、私もそうしようと思います。
今年も残す所あと僅かですが、
みなさんが健康で心穏やかに過ごせる事を
願っています。

まとまりきれてないですがねボム
久しぶりのblogなので大目にみてくださいなキャー

ましろ



  

Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at 18:36

2011年12月15日

年末に向けて

今年も気がつけば、あと半月。
今年も色々な事がありました。

一度終了した、まちなか保健室が期間限定ではありますが、再び開設出来た事。

東北で起きた地震。
復興が始まっていますが、今も支援を忘れないように、みんなで協力をしていけたらと思います。

今年を表す漢字が『絆』になったことをニュースで見ました。

人を繋ぐ色々な気持ちを一つに、絆がこの先ずっと未来に続いていく事を祈っていきたいと思います。


今年は、僕にとっても勉強になった1年でした。

色々な失敗もしましたし、ちょっと成長出来たかなって事から、泣いた事も…。

来年も、平凡な毎日が続くような一年になるように、みんなが笑顔でいられる一年になってほしいです。

トモトモ  

Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at 14:41

2011年12月08日

12/9(金)〜12/12(月)開設時間変更のお知らせ

最近寒くなってきて、風邪が流行っていますね。

なるべく、うがい、手洗い等をして風邪の予防などをしましょう。

今日は、まちなか保健室の開設時間変更のお知らせがあります。

12月9日(金)〜12月12日(月)は、スタッフ研修のため開設時間が15時からになります。

ご了承下さい。

まちなか保健室スタッフ一同
  

Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at 15:37

2011年12月04日

手芸サークル支援

この度の大震災から、8ヶ月半が立とうとしています。

まだまだこれからも支援を続けて行きたいと思います。


そこで、東北交流館よりお知らせです。
岩手県の仮説住宅『手芸サークル支援』プロジェクト


被災された方々が、趣味を取り戻したり、被災者同士のコミュニケーションづくりの一つとして、復興につなげる一環として、手芸サークルを立ち上げました。

私たちは皆さまに「手芸の本または本の購入資金」の寄付をお願いし、現地スタッフが、被災地の希望サークルに配布することにしました。

[はままつ・東北交流館]に持参して頂くか、郵送をお願いします。

宛先:〒430-0934
浜松市中区千歳町108浜松モールプラザサゴー1階

寄付をお願いする手芸の本:◇ミシンを使って作れるもの◇手縫いだけで作れるもの◇編み物など


収集期間平成23年12月15日まで


まちなか保健室スタッフ一同  

Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at 13:15

2011年12月01日

フラワー


みなさん、こんにちは。
今日からいよいよ12月ですね。

オートレース場でのレッドリボンカップも前半の二日間を
終了し、後は折り返しです。

そして今日は、世界エイズデーです。

みなさんが少しでもHIV/AIDSに関心を持って頂けるきっかけに
なれれば嬉しく思います。

すごく印象に残る言葉を昨日聴いたので、ご紹介したいと思います。

「No Smile No Life」意味など詳しくは、はっきりしませんが、
笑顔がいかに大切かはお伝えすることが出来ると思います。

みなさんが笑顔でいれますように。


                ひまわり  


Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at 10:42

2011年11月28日

開設時間変更のお知らせの訂正

先日保健室の開設時間の変更のお知らせで、11月29日から12月1日は15時から開設とお知らせしていましたが、12月2日までとなりました。

改めてお知らせします。

11月29日から12月2日はスタッフ研修のため、開設時間が15時からとなります。

ご了承下さい。

まちなか保健室スタッフ一同
  

Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at 16:54

2011年11月25日

11月29日から12月1日の開設時間変更のお知らせ

こんばんは。
オムライスがすごく食べたくなって、早速食べたトモトモです。

今日は、開設時間変更のお知らせがあります。

11月29日〜12月1日の3日間、15時からの開設となります。

ご了承下さい。

トモトモ  

Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at 20:00

2011年11月23日

レッドリボンカップ2011















みなさん、こんにちは。

今年もオートレースで『レッドリボンカップ』が開催されます。

開催期間は11月29日~12月2日になります。

この期間以外にも12月9日~12月12日にHIV啓発キャンペーンを行います。

まちなか保健室のスタッフも参加しますのでご興味のある方はお立ち寄り下さい。

血圧測定も行いますよ。

ひまわり




  

Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at 12:16

2011年11月21日

最近の気になった事

ここ、最近急に冷えてきましたね。
こう寒いと、温かい食べ物を食べて暖まりたいトモトモです。

今日は、最近気になった事を話したいと思います。

僕は、ドラえもんが好きなんですが、実写版の
CMが放送されています。

配役も豪華というか意外というか・・・
内容は確認してみて下さい。

実写版ドラえもん

ドラえもんの昔の設定を知っている方なら、
あのドラえもんも納得されるかと(笑)

                 トモトモ  

Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at 15:53

2011年11月20日

ましろ的★癒しムービー★

みなさんこんばんわ!
今夜、ぎゅっと寒くなりましたね!!!ガーン
私は冷え性持ちのため、冬が一番苦手です。
これから靴下を手放せなくなります汗

さて、
前回の私があげた、ましろ的★癒し★はご覧になられましたでしょうか??
リトルカサノバ
恐るべし(笑)
こういう映像好きなので、大ヒットでした!
まだ見てない方は、さかのぼってご覧になって下さい★
本当に、ハッピーになりますよおすまし



本日は、
動物モノですハート


ニャンとも奇跡な数十秒の映像ですが
ほっこりすることまちがいなしですハート


うちのニャンコ
※音が出ますので、ボリュームには気を付けて下さいねびっくり
  

Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at 18:13

2011年11月19日

東京都エイズ予防月間

11月16日〜12月15日は東京都エイズ予防月間です。

東京都HIV検査情報のサイトに載っていた言葉に、
「ヒトコトでいえば、ヒトゴトではない」という言葉は
とても心に響く言葉だなと思いました。

色々な方に、もっと知っていってもらいたい事なので、
小さい事から少しずつ知っていってもらえたらと思います。

東京都HIV検査情報

こちらのサイトで情報を確認して、少しでも色々な人が
向き合ってくれたら良いなと思います。

                    トモトモ  

Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at 16:25

2011年11月16日

ましろ的 ☆癒しアイテム☆

みなさん、こんばんわ!
ましろですおすまし


みなさんのストレス発散や癒しは
どんなこと・モノですか?


家族と過ごすこと?
犬や猫と遊ぶこと??

友達とおしゃべり?
ウインドウショッピング??

ジム通い?
エステ??


探せばちまたにたくさんの娯楽施設もありますよね!
カラオケとか♪黒


私は、もっぱら映像です!
映画見たり、海外ドラマ見たり〜
でも、最近ハマっているのは
キラキラインターネットの動画サイトでハッピーな映像を見つけることキラキラ


 今日はみさなんにその一部を紹介したいと思いますハート





カフェで突然ドリンクを出されました。
「頼んでないけど?」
いえいえ、お客様こちらは、あちらのお客様から
あなたへ、と。


そのお客様を見て、思わず笑顔がこぼれちゃう
意外な理由・・・とは!?



Little Casanova
※別ウインドウで映像がでます。
※音楽が流れますので、音量には気を付けて下さいね。  

Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at 18:13