2010年12月03日
リボンについて(2)〜ホワイトリボン〜
今回ご紹介するのは、ホワイトリボンについてです。

ホワイトリボンは色々な場面で使われていて、その中に
ホワイトリボンキャンペーンという物があります。
※wikipedia参照。
(ホワイトリボンキャンペーン(White Ribbon Campaign)とは、
白いリボンを用いることをその象徴とする社会運動のことである。
同じ名称を用いる複数の運動があり、ホワイトリボン運動、
白いリボン運動と呼称するものもある。)※
それから、このリボンには4つの意味があります。
1.開発途上国における妊産婦の命と健康を守る運動。
2.男性が男性に対し、男性による女性への暴力。
(特にドメスティックバイオレンス)を止めようと呼びかける運動
3.自分がセクシュアル・マイノリティ(性的少数者)であることに
苦しみ自殺してしまう若者を救うための運動。
4.“対テロ戦争”を標榜する報復攻撃を止めようと呼びかける運動。
この中で僕が注目したのは、セクシャル・マイノリティ(性的少数者)で
ある事に悩み、自殺を考えてしまう若者を救う為の運動です。
僕もセクシャルマイノリティなので、その事で悩んだ事もあり、自殺も
考えた事もありました。
でも、僕には相談する相手がいました。
きっと、僕にも相談する相手がいなかったらそうしていたかもしれません。
自殺を考えてしまう子の中には、きっと話したくても話せなかったり、
相談しても、相手にされなかったりと、色々な事があるんだと思います。
話を聞く事も大変だと思います。
でも、話すのも大変な事なんです。
少しでも、多くの人がこの事実に目を向けて、1人でも多くの子の
話を聞いてあげてほしいです。
このまちなか保健室で、どんな悩みでも良いから話をして、解決
しないかもしれないけど、気持ちが少しでも楽になったよって
言ってもらえるようになったらと思っています。
次に、ご紹介するのはピンクリボンです。
ホワイトリボンについてはコチラ→ホワイトリボンについて
トモトモ

ホワイトリボンは色々な場面で使われていて、その中に
ホワイトリボンキャンペーンという物があります。
※wikipedia参照。
(ホワイトリボンキャンペーン(White Ribbon Campaign)とは、
白いリボンを用いることをその象徴とする社会運動のことである。
同じ名称を用いる複数の運動があり、ホワイトリボン運動、
白いリボン運動と呼称するものもある。)※
それから、このリボンには4つの意味があります。
1.開発途上国における妊産婦の命と健康を守る運動。
2.男性が男性に対し、男性による女性への暴力。
(特にドメスティックバイオレンス)を止めようと呼びかける運動
3.自分がセクシュアル・マイノリティ(性的少数者)であることに
苦しみ自殺してしまう若者を救うための運動。
4.“対テロ戦争”を標榜する報復攻撃を止めようと呼びかける運動。
この中で僕が注目したのは、セクシャル・マイノリティ(性的少数者)で
ある事に悩み、自殺を考えてしまう若者を救う為の運動です。
僕もセクシャルマイノリティなので、その事で悩んだ事もあり、自殺も
考えた事もありました。
でも、僕には相談する相手がいました。
きっと、僕にも相談する相手がいなかったらそうしていたかもしれません。
自殺を考えてしまう子の中には、きっと話したくても話せなかったり、
相談しても、相手にされなかったりと、色々な事があるんだと思います。
話を聞く事も大変だと思います。
でも、話すのも大変な事なんです。
少しでも、多くの人がこの事実に目を向けて、1人でも多くの子の
話を聞いてあげてほしいです。
このまちなか保健室で、どんな悩みでも良いから話をして、解決
しないかもしれないけど、気持ちが少しでも楽になったよって
言ってもらえるようになったらと思っています。
次に、ご紹介するのはピンクリボンです。
ホワイトリボンについてはコチラ→ホワイトリボンについて
トモトモ
Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at 15:50