色々なリボンについて(14)〜グリーンリボン〜

NPO法人 魅惑的倶楽部

2012年02月09日 14:58

こんにちは、トモトモです。

皆さんは、臓器提供について考えた事はありますか?

現在、移植医療に対する理解と支援を象徴するリボンとして
グリーンリボンがあります。

このリボンついて調べていて、僕は臓器移植について
知らない事が多かったです。

僕なりに調べた事をここに書きたいと思います。
参考まで見ていただけたらと思います。

・臓器提供は、家族の承諾があれば出来るそうです。

・臓器提供の意思表示は15歳から出来るそうです。

 臓器提供をしない意思表示は年齢に関わらず、
 口頭でも有効だそうです。

・臓器移植は0歳から出来るそうです。
 
 2010年7月に法律が変わり、本人が提供しないという意思を
 示していなければ、0歳から家族の承諾で脳死での提供が可能になりました。
 
・意思表示は、臓器移植意思表示提供カード以外にも

 被保険者証や運転免許証の裏で意思表示が出来る他、インターネットでも
 意思登録ができ、確実な意思が確認出来ます。

まだ、調べ切れていない事や今回調べた事も
違っている事があるかもしれません。

グリーンリボンキャペーンというHPがあります。
こちらの方に分かりやすく紹介されているので、
ご覧になってみて下さい。

グリーンリボンキャンペーン

意思表示についてだ考えるけでなく、家族の方と臓器移植について
話しをしてみるのも良いと思います。

               

関連記事