2012年02月23日
アウェアネスリボンについて
こんにちは、文を書くのは苦手だなと思うトモトモです。
今回はアウェアネスリボンの数について書きたいと思います。
僕が確認しているのは23種類です。
未確認のものを入れるとまだあると思います。
紹介した順にもう一度名前だけご紹介したいと思います。
レッドリボン→レッドリボンについて
ホワイトリボン→ホワイトリボンについて
ピンクリボン→ピンクリボンについて
オレンジリボン→オレンジリボンについて
パープルリボン→パープルリボンについて
ティール&ホワイトリボン→ティール&ホワイトリボンについて
ブラックリボン→こちらの紹介は以前の記事を確認してください。
イエローリボン→イエローリボンについて
ティールリボン→ティールリボンについて
シルバーリボン→シルバーリボンについて
ブルーリボン→ブルーリボンについて
ホワイト&イエローリボン→ホワイト&イエローリボンについて
見えない障害バッジ→見えない障害バッジについて
〈情報の少ないリボン〉
バイオレットリボン→ホジキン病(がんの一種)患者の生活の改善
ゴールドリボン→小児癌経験者のQOL向上支援
そら色リボン→性同一性障害(GID)の理解
ペリウィンクルリボン→摂食障害と肺高血圧症のシンボル
ダークブルーリボン→関節炎、幼児虐待防止、被害の権利...etc等の
安全のシンボル
ブラウンリボン→結腸がん(代替色:青)、大腸がん(代替色:青)の
シンボルであるだけでなく反たばこのシンボル
ジグソーパズルリボン→自閉症のシンボル
レースリボン→骨粗鬆症のシンボル
フラグリボン→9.11の犠牲者及び英雄のシンボル・
花火安全のシンボル
レインボーリボン→ゲイ、レズビアン...etc コミュニティー支持
及び平等の権利を求めるシンボル
以上です。
これからも調べられる範囲内で、皆さんにお伝え出来たらと思います。
トモトモ
今回はアウェアネスリボンの数について書きたいと思います。
僕が確認しているのは23種類です。
未確認のものを入れるとまだあると思います。
紹介した順にもう一度名前だけご紹介したいと思います。
レッドリボン→レッドリボンについて
ホワイトリボン→ホワイトリボンについて
ピンクリボン→ピンクリボンについて
オレンジリボン→オレンジリボンについて
パープルリボン→パープルリボンについて
ティール&ホワイトリボン→ティール&ホワイトリボンについて
ブラックリボン→こちらの紹介は以前の記事を確認してください。
イエローリボン→イエローリボンについて
ティールリボン→ティールリボンについて
シルバーリボン→シルバーリボンについて
ブルーリボン→ブルーリボンについて
ホワイト&イエローリボン→ホワイト&イエローリボンについて
見えない障害バッジ→見えない障害バッジについて
〈情報の少ないリボン〉
バイオレットリボン→ホジキン病(がんの一種)患者の生活の改善
ゴールドリボン→小児癌経験者のQOL向上支援
そら色リボン→性同一性障害(GID)の理解
ペリウィンクルリボン→摂食障害と肺高血圧症のシンボル
ダークブルーリボン→関節炎、幼児虐待防止、被害の権利...etc等の
安全のシンボル
ブラウンリボン→結腸がん(代替色:青)、大腸がん(代替色:青)の
シンボルであるだけでなく反たばこのシンボル
ジグソーパズルリボン→自閉症のシンボル
レースリボン→骨粗鬆症のシンボル
フラグリボン→9.11の犠牲者及び英雄のシンボル・
花火安全のシンボル
レインボーリボン→ゲイ、レズビアン...etc コミュニティー支持
及び平等の権利を求めるシンボル
以上です。
これからも調べられる範囲内で、皆さんにお伝え出来たらと思います。
トモトモ
Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at
17:35
2012年02月21日
うなぎパイ
今日はめずらしい物を
見つけたので、ご紹介してみたいと
思います。

浜松の名産、春華堂さんの
イベントカーがトミカになった
記事が載っていました。
詳しい記事はこちら
イベントカー
ミニカーにも様々な種類があるので、
色々探してみるとおもしろいと
思います。
ひまわり
見つけたので、ご紹介してみたいと
思います。

浜松の名産、春華堂さんの
イベントカーがトミカになった
記事が載っていました。
詳しい記事はこちら
イベントカー
ミニカーにも様々な種類があるので、
色々探してみるとおもしろいと
思います。
ひまわり
Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at
19:41
2012年02月14日
バレンタイン!?
お久しぶりです、ひまわりです。
今日は、バレンタインですよね
みなさんはどんなバレンタインを
過ごしましたか?
そんなバレンタインの
始まりについて書かれていました。
古代ローマ時代(今から2000年以上さかのぼります)では、
毎年2月15日にルペルカリア祭というお祭りがありました。
このお祭りでは、お祭りの前日に若い女性が自分の名前を書いた手紙を
大きな「かめ」のような入れ物に入れておきます。
翌日、男性がくじ引きのように手紙を引き当てると、
引いた男性と手紙に書かれていた女性はお祭りの間、
一緒に過ごすことができ、そのまま結婚することもあったそうです。
今では、関わりの深い方などに
チョコや様々な物をプレゼントすることが
一般的な感じがします。
みなさんも大切なだれかに
その思いが届くといいですね……
ひまわり
今日は、バレンタインですよね
みなさんはどんなバレンタインを
過ごしましたか?
そんなバレンタインの
始まりについて書かれていました。
古代ローマ時代(今から2000年以上さかのぼります)では、
毎年2月15日にルペルカリア祭というお祭りがありました。
このお祭りでは、お祭りの前日に若い女性が自分の名前を書いた手紙を
大きな「かめ」のような入れ物に入れておきます。
翌日、男性がくじ引きのように手紙を引き当てると、
引いた男性と手紙に書かれていた女性はお祭りの間、
一緒に過ごすことができ、そのまま結婚することもあったそうです。
今では、関わりの深い方などに
チョコや様々な物をプレゼントすることが
一般的な感じがします。
みなさんも大切なだれかに
その思いが届くといいですね……
ひまわり
Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at
19:33
2012年02月13日
色々なリボンについて(15)〜透明リボン〜
こんにちは、トモトモです。
今日は、透明なリボンというリボンについて
ご紹介します。
このリボンの正式名称は、見えない障害バッジです。
このバッジは・・・
※難病、内部疾患、発達障害など、社会で認知されず、
福祉政策でも「制度の谷間」に落ち込み、サポートが
受けにくい「目に見えない」障がい、困難、痛みを
もつ人が数多くいます。
電車で席を譲られることもなく、「怠けている」「わがまま」
「やる気がない」と思われることもめずらしくありません。
「バッジをつけて、見えない障害を知ってもらおうよ。」
twitter のみんなの声から、このバッジはうまれました。※
※=見えない障害バッジサイト参照
バッジはこの2つがあります


左が当事者用、右が啓発用だそうです。
このサイト内にある言葉で、
「大切なものは目にみえない。」
目に見えない事も、ちゃんと見たり、聞いたり、
考えていかないといけない事を知りました。
このバッジが広まり、様々な人がこの事について
考えてくれたら、みんなの笑顔が広がると思います。
見えない障害バッジ
こちらのサイトに詳しく掲載されているので、
確認してみて下さい。
トモトモ
今日は、透明なリボンというリボンについて
ご紹介します。
このリボンの正式名称は、見えない障害バッジです。
このバッジは・・・
※難病、内部疾患、発達障害など、社会で認知されず、
福祉政策でも「制度の谷間」に落ち込み、サポートが
受けにくい「目に見えない」障がい、困難、痛みを
もつ人が数多くいます。
電車で席を譲られることもなく、「怠けている」「わがまま」
「やる気がない」と思われることもめずらしくありません。
「バッジをつけて、見えない障害を知ってもらおうよ。」
twitter のみんなの声から、このバッジはうまれました。※
※=見えない障害バッジサイト参照
バッジはこの2つがあります


左が当事者用、右が啓発用だそうです。
このサイト内にある言葉で、
「大切なものは目にみえない。」
目に見えない事も、ちゃんと見たり、聞いたり、
考えていかないといけない事を知りました。
このバッジが広まり、様々な人がこの事について
考えてくれたら、みんなの笑顔が広がると思います。
見えない障害バッジ
こちらのサイトに詳しく掲載されているので、
確認してみて下さい。
トモトモ
Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at
16:20
2012年02月10日
がんばっペ東北!!
はままつ東北交流館にて行われている
イベントについてお知らせです。
がんばっペ東北!!
はままつ東北交流館
〜東北のためにやらまいか〜
と、題して
翌日(2月11日)の
10時〜まちなか軽トラ市の
開催に併せて東北のせんべい汁が
振る舞われます。
※200食限定の為、数に限りが
あるので、ご了承下さい。
復興のチャリティー募金として
各品1コイン(100円以上)の
ご協力をお願いします。
ちなみにせんべい汁とは、
青森県八戸市周辺の郷土料理で、同料理専用の南部煎餅を用い、
醤油味で煮立てた汁物あるいは鍋料理です。
まちなか保健室スタッフ一同
イベントについてお知らせです。
がんばっペ東北!!
はままつ東北交流館
〜東北のためにやらまいか〜
と、題して
翌日(2月11日)の
10時〜まちなか軽トラ市の
開催に併せて東北のせんべい汁が
振る舞われます。
※200食限定の為、数に限りが
あるので、ご了承下さい。
復興のチャリティー募金として
各品1コイン(100円以上)の
ご協力をお願いします。
ちなみにせんべい汁とは、
青森県八戸市周辺の郷土料理で、同料理専用の南部煎餅を用い、
醤油味で煮立てた汁物あるいは鍋料理です。
まちなか保健室スタッフ一同
Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at
15:35
2012年02月10日
父はこう言った、【小さい頃もこうして教えたんだ】
こんにちは〜こんにちは〜
今日は日が照ってあったかいですね
ですが!
保健室は、只今極寒です
なぜかって、
”エアコンのフィルター掃除をしてください”と
点滅したため、掃除をこれからするため切っているので
めちゃくちゃさむい
そんな極寒の現場からお送りしますは、
逆に心暖まる映像。
Family is forever
※別ウインドウが開きます。
※音量に気を付けて下さい。
親に反抗する時期は誰しもがありました。
私もありました。
今も、思春期の子達は
親が自分の言う事を聞いてくれない、と
嘆いているでしょう。
いえ、
嘆いているのです。
嘆く前に、しっかり向き合った事は
あったでしょうか?
いや、向き合わなかった事の方が
私には多かった。
また、親も
反抗期に入り聞き分けが無くなった、と
嘆いているでしょう。
きっと今も、どうしてあの子は・・・!と、
子どもの事を考えているようで
頭一杯になるのではなく
腹にきたりしている事でしょう。
でも、
口うるさく言うだけが、愛ではないのです。
でも、
危機経験の浅い自分のしていることが
すべて正しい訳ではないのです。
ただ、向き合って、食事を一緒にとり
一緒に終わらせる。
食卓を囲む事は、向き合う事本当に大事ですね。
そして、お互い過ちに気が付いたときは
素直になる事。
意地を張らず、この家族のように
食卓を囲んでほしい、そう願います。
ちなみに、私はこの映像をみて
すすり泣きました。
(と、きれいに仕上げておきます)
(本当は、鼻水たれるぐらい大泣きしました)
今日は日が照ってあったかいですね

ですが!
保健室は、只今極寒です

なぜかって、
”エアコンのフィルター掃除をしてください”と
点滅したため、掃除をこれからするため切っているので
めちゃくちゃさむい
そんな極寒の現場からお送りしますは、
逆に心暖まる映像。
Family is forever
※別ウインドウが開きます。
※音量に気を付けて下さい。
親に反抗する時期は誰しもがありました。
私もありました。
今も、思春期の子達は
親が自分の言う事を聞いてくれない、と
嘆いているでしょう。
いえ、
嘆いているのです。
嘆く前に、しっかり向き合った事は
あったでしょうか?
いや、向き合わなかった事の方が
私には多かった。
また、親も
反抗期に入り聞き分けが無くなった、と
嘆いているでしょう。
きっと今も、どうしてあの子は・・・!と、
子どもの事を考えているようで
頭一杯になるのではなく
腹にきたりしている事でしょう。
でも、
口うるさく言うだけが、愛ではないのです。
でも、
危機経験の浅い自分のしていることが
すべて正しい訳ではないのです。
ただ、向き合って、食事を一緒にとり
一緒に終わらせる。
食卓を囲む事は、向き合う事本当に大事ですね。
そして、お互い過ちに気が付いたときは
素直になる事。
意地を張らず、この家族のように
食卓を囲んでほしい、そう願います。
ちなみに、私はこの映像をみて
すすり泣きました。
(本当は、鼻水たれるぐらい大泣きしました)
Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at
13:47
2012年02月09日
明日は
お知らせです。
明日(2月10日)は
スタッフ研修の為、
一時的に保健室を
閉めさせて頂きます。
閉める時間帯は
18時〜21時の間になります。
ご了承下さい。
まちなか保健室スタッフ一同
明日(2月10日)は
スタッフ研修の為、
一時的に保健室を
閉めさせて頂きます。
閉める時間帯は
18時〜21時の間になります。
ご了承下さい。
まちなか保健室スタッフ一同
Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at
21:02
2012年02月09日
色々なリボンについて(14)〜グリーンリボン〜
こんにちは、トモトモです。
皆さんは、臓器提供について考えた事はありますか?
現在、移植医療に対する理解と支援を象徴するリボンとして
グリーンリボンがあります。
このリボンついて調べていて、僕は臓器移植について
知らない事が多かったです。
僕なりに調べた事をここに書きたいと思います。
参考まで見ていただけたらと思います。
・臓器提供は、家族の承諾があれば出来るそうです。
・臓器提供の意思表示は15歳から出来るそうです。
臓器提供をしない意思表示は年齢に関わらず、
口頭でも有効だそうです。
・臓器移植は0歳から出来るそうです。
2010年7月に法律が変わり、本人が提供しないという意思を
示していなければ、0歳から家族の承諾で脳死での提供が可能になりました。
・意思表示は、臓器移植意思表示提供カード以外にも
被保険者証や運転免許証の裏で意思表示が出来る他、インターネットでも
意思登録ができ、確実な意思が確認出来ます。
まだ、調べ切れていない事や今回調べた事も
違っている事があるかもしれません。
グリーンリボンキャペーンというHPがあります。
こちらの方に分かりやすく紹介されているので、
ご覧になってみて下さい。
グリーンリボンキャンペーン
意思表示についてだ考えるけでなく、家族の方と臓器移植について
話しをしてみるのも良いと思います。
皆さんは、臓器提供について考えた事はありますか?
現在、移植医療に対する理解と支援を象徴するリボンとして
グリーンリボンがあります。
このリボンついて調べていて、僕は臓器移植について
知らない事が多かったです。
僕なりに調べた事をここに書きたいと思います。
参考まで見ていただけたらと思います。
・臓器提供は、家族の承諾があれば出来るそうです。
・臓器提供の意思表示は15歳から出来るそうです。
臓器提供をしない意思表示は年齢に関わらず、
口頭でも有効だそうです。
・臓器移植は0歳から出来るそうです。
2010年7月に法律が変わり、本人が提供しないという意思を
示していなければ、0歳から家族の承諾で脳死での提供が可能になりました。
・意思表示は、臓器移植意思表示提供カード以外にも
被保険者証や運転免許証の裏で意思表示が出来る他、インターネットでも
意思登録ができ、確実な意思が確認出来ます。
まだ、調べ切れていない事や今回調べた事も
違っている事があるかもしれません。
グリーンリボンキャペーンというHPがあります。
こちらの方に分かりやすく紹介されているので、
ご覧になってみて下さい。
グリーンリボンキャンペーン
意思表示についてだ考えるけでなく、家族の方と臓器移植について
話しをしてみるのも良いと思います。
Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at
14:58
2012年02月08日
トップ!?
アクセスありがとうございます。
お久しぶりなひまわりです。
たまたまあるところの
トップページを見ていたら
面白い画像になっていました。

Googleのトップページが伊藤若冲(いとうじゃくちゅう)の
デザインになっていました。
なんか見たことのある画像だなと
思っていたら、
学生時代に教科書で見たことのある
絵でした。
元の絵はこのような
感じです。

今日は伊藤若冲の生誕296周年に当たる為、このようなトップ画像になっていたそうです。
伊藤若冲について詳しくは
こちらをご覧ください若冲さん
携帯からはこちら
http://gxc.google.com/gwt/x
画像を探してみるのも
おもしろいですね。
ひまわり
お久しぶりなひまわりです。
たまたまあるところの
トップページを見ていたら
面白い画像になっていました。

Googleのトップページが伊藤若冲(いとうじゃくちゅう)の
デザインになっていました。
なんか見たことのある画像だなと
思っていたら、
学生時代に教科書で見たことのある
絵でした。
元の絵はこのような
感じです。

今日は伊藤若冲の生誕296周年に当たる為、このようなトップ画像になっていたそうです。
伊藤若冲について詳しくは
こちらをご覧ください若冲さん
携帯からはこちら
http://gxc.google.com/gwt/x
画像を探してみるのも
おもしろいですね。
ひまわり
Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at
20:41
2012年02月07日
もっとイマジネーション使って、手をつかえば・・・
どうもどうも、こんにちは。
昨日今日の雨で、昔の古傷が酷く痛む
ましろです。
えぇ、首が回らないんです

色んな意味で。
今朝の雨は、豪雨でしたね

外でガタガタと音がするたびに
台風か?!
と、おもいました。
窓ガラスが割れないように
破裂防止シートを貼付けなければいけないですね。
これ、地震や台風による衝撃で
窓が割れて散らばらないようにする
すぐれものなんですが、
防犯にもお勧めです

ガラスを割ろうとハンマーで叩いても
ガラスが割れない為に時間がロスして
泥棒は諦めるそうです。
お勧めです

さて、タイトルですが。
影絵とは、昔の遊び。現在はアート。
※別ウインドウで開きます。
※音量には気を付けて下さい。
人の手って、こんな使い方もあるんですよね

もっとイマジネーションをつかえば
こんなに素敵になる。


Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at
15:12
2012年02月06日
雨の日の過ごし方
こんにちは。
雨の日は頭痛に悩まされるトモトモです。
みなさんは、雨の日はどのように過ごしますか?
僕は、ただ雨が降っている外を
眺めているのが好きです。
シトシト降っていると静かな感じですが、雨の音が
大小様々な音で心地よかったり、ちょっと怖くなったり・・・
雨の日は憂鬱に感じ気味ですが、楽しもうと思えば
どんな天気でも楽しいですね。
雨の日に散歩をしてみるのも新しい発見があって、
楽しいかもしれないですね。
小さい頃は、水たまりに長靴を履いてピチャピチャして
遊んだり、わざと長靴を脱いで素足で遊んだり。
大人になると出来なくなった事って多いですが、
色んな人が小さい時の事を懐かしむ事で、
その時の体験が大事な事だという意味が
生まれるのかなと思いました。
トモトモ
雨の日は頭痛に悩まされるトモトモです。
みなさんは、雨の日はどのように過ごしますか?
僕は、ただ雨が降っている外を
眺めているのが好きです。
シトシト降っていると静かな感じですが、雨の音が
大小様々な音で心地よかったり、ちょっと怖くなったり・・・
雨の日は憂鬱に感じ気味ですが、楽しもうと思えば
どんな天気でも楽しいですね。
雨の日に散歩をしてみるのも新しい発見があって、
楽しいかもしれないですね。
小さい頃は、水たまりに長靴を履いてピチャピチャして
遊んだり、わざと長靴を脱いで素足で遊んだり。
大人になると出来なくなった事って多いですが、
色んな人が小さい時の事を懐かしむ事で、
その時の体験が大事な事だという意味が
生まれるのかなと思いました。
トモトモ
Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at
15:44
2012年02月04日
もうすぐバレンタインデー
こんばんは、チョコは苦手です。
でも、あれば食べちゃうトモトモです。
みなさんはバレンタインの日に何をあげるか
決めましたか?
今年こそは、手作りのチョコでもと・・・
思ってるだけで、結局買ってきました。
ただ、肝心なパートナーの分を買い忘れました・・・
でも、決まって僕があげても食べてくれないので
一緒に食べられるものを買おうと思います。
最近では、本命チョコ、義理チョコ以外にも
友達同士で交換する、友チョコや日頃の感謝の気持ちを
込めてチョコを送る方もいるそうです。
チョコ以外のものをプレゼントするという人も
増えているみたいですね。
子どもの頃のバレンタインとは大分変わって
きているんだなと思いました。
みなさんも素敵なバレンタインデーを
迎えられます様に。
トモトモ
でも、あれば食べちゃうトモトモです。
みなさんはバレンタインの日に何をあげるか
決めましたか?
今年こそは、手作りのチョコでもと・・・
思ってるだけで、結局買ってきました。
ただ、肝心なパートナーの分を買い忘れました・・・

でも、決まって僕があげても食べてくれないので
一緒に食べられるものを買おうと思います。
最近では、本命チョコ、義理チョコ以外にも
友達同士で交換する、友チョコや日頃の感謝の気持ちを
込めてチョコを送る方もいるそうです。
チョコ以外のものをプレゼントするという人も
増えているみたいですね。
子どもの頃のバレンタインとは大分変わって
きているんだなと思いました。
みなさんも素敵なバレンタインデーを
迎えられます様に。
トモトモ
Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at
18:01
2012年02月03日
塵も積もれば、宙返り。
こんにちは〜、二日連続で更新してます
めずらしいこともありますね〜な〜んてなっ
ましろです。
最近、twitterに力を入れていたのですが
そのツイートがこのblogに反映されていないのだ、
と気が付いて、知ってほしい事や情報が
拡散できていなかった事に、非常にショックを
受けています
LGBT成人式の事とかね。
(これについては、いずれかきます)
因に、保健室のTwitterは
@hokenshitsu111
です
さて、
タイトル。
塵も積もれば山となる
ではなくてっ!!!
塵も積もれば宙返り!
宙返り
別ウインドウがでます。
音量に注意してご覧ください。
タイトルは勝手にアタシがつけました。
今日お伝えする映像は、
もともとは、
【1年間毎日欠かさず、宙返りができたら100ドル】
というお父さんとの口約束から起きたこと。
宙返りを毎日やるだけでなく、
彼は毎日、それを記録しこんな素敵な映像も
作り出しました。
よくできましたね
これは、華丸に葉っぱと植木鉢つきモノでしょう!
小学生の頃は、この植木鉢付きの華丸を目指して
よく頑張ったものです

めずらしいこともありますね〜な〜んてなっ

ましろです。
最近、twitterに力を入れていたのですが
そのツイートがこのblogに反映されていないのだ、
と気が付いて、知ってほしい事や情報が
拡散できていなかった事に、非常にショックを
受けています

LGBT成人式の事とかね。
(これについては、いずれかきます)
因に、保健室のTwitterは
@hokenshitsu111
です

さて、
タイトル。
塵も積もれば山となる
ではなくてっ!!!
塵も積もれば宙返り!
宙返り
別ウインドウがでます。
音量に注意してご覧ください。
タイトルは勝手にアタシがつけました。
今日お伝えする映像は、
もともとは、
【1年間毎日欠かさず、宙返りができたら100ドル】
というお父さんとの口約束から起きたこと。
宙返りを毎日やるだけでなく、
彼は毎日、それを記録しこんな素敵な映像も
作り出しました。
よくできましたね

これは、華丸に葉っぱと植木鉢つきモノでしょう!
小学生の頃は、この植木鉢付きの華丸を目指して
よく頑張ったものです

Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at
14:27
2012年02月02日
クマも子育てを見守っているよ
子育てをするということは、
一つの命を育てるということですよね。
今晩わ、ましろです。
今日はすっごい吹雪が浜松を襲いましたね!
下校時刻がピークでしたでしょうか??
かわいそうに、学生の皆さん
制服を真っ白にして帰宅していました
自転車に乗ってる子達は
キャーキャーいいながら坂を下って行ってましたが
危ないので、速度は落としましょう!!
ドライバーも速度に気を付けて運転を
お願いします!
・・・でないとっ!
まちなか保健室が交差点の角にあるため
いつか車や自転車が突っ込んでくるんじゃないか
と、懸念しています。
さて、
タイトルですが、
私はCMというこの”短い映画”が非常に大好きです
たった数秒に、メッセージや物語や空想といったものが
織り込まれつつ、宣伝をするこのCMというもの。
海外のCMで素敵なメッセージ性のある
CMを見つけました
若いお母さん、あなたの子育てを見守っているのは
家族や近所の人や友達だけではありませんよ。
ほら、こうしてあなたを子どもと向かい合わせる様に
そっと努力している”子”が居ます
ボクはクマ、クマ、クマ〜♪
別ウインドウででます。
音量に気を付けて下さいね!
一つの命を育てるということですよね。
今晩わ、ましろです。
今日はすっごい吹雪が浜松を襲いましたね!
下校時刻がピークでしたでしょうか??
かわいそうに、学生の皆さん
制服を真っ白にして帰宅していました

自転車に乗ってる子達は
キャーキャーいいながら坂を下って行ってましたが
危ないので、速度は落としましょう!!
ドライバーも速度に気を付けて運転を
お願いします!
・・・でないとっ!
まちなか保健室が交差点の角にあるため
いつか車や自転車が突っ込んでくるんじゃないか

と、懸念しています。
さて、
タイトルですが、
私はCMというこの”短い映画”が非常に大好きです

たった数秒に、メッセージや物語や空想といったものが
織り込まれつつ、宣伝をするこのCMというもの。
海外のCMで素敵なメッセージ性のある
CMを見つけました

若いお母さん、あなたの子育てを見守っているのは
家族や近所の人や友達だけではありませんよ。
ほら、こうしてあなたを子どもと向かい合わせる様に
そっと努力している”子”が居ます

ボクはクマ、クマ、クマ〜♪
別ウインドウででます。
音量に気を付けて下さいね!
Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at
18:51
2012年02月01日
夢中になる事
こんにちは。
寒さに震えながら、ブログを書いている
トモトモです。
最近ブログをサボり気味だったので
更新しなくちゃと書き始めてます。
ブログのネタを探していたら、夢中で
雪を掘ってかまくらを作るコーギーを
見つけました。
あまりにも夢中で、ほとんどお尻しか見えません(笑)
僕にも最近夢中になっている事があります。
きっと、楽しいから夢中になれるんだと思います。
みなさんは、何か夢中になって
やっている事はありますか?
夢中になり過ぎ??
夢中になり過ぎると周りが見えなくなりますね?
程々が大事だと思います。
トモトモ
寒さに震えながら、ブログを書いている
トモトモです。
最近ブログをサボり気味だったので
更新しなくちゃと書き始めてます。
ブログのネタを探していたら、夢中で
雪を掘ってかまくらを作るコーギーを
見つけました。
あまりにも夢中で、ほとんどお尻しか見えません(笑)
僕にも最近夢中になっている事があります。
きっと、楽しいから夢中になれるんだと思います。
みなさんは、何か夢中になって
やっている事はありますか?
夢中になり過ぎ??
夢中になり過ぎると周りが見えなくなりますね?
程々が大事だと思います。
トモトモ
Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at
15:39
2012年01月24日
変更事項です。
まちなか保健室の時間変更について
お知らせです。
スタッフ研修期間中のみ
一時的に保健室を閉めるように
なりました。
期間は
1/27、2/10、2/24、
3/9、3/16の
18時〜21時までと、
3/24の10時〜17時になります。
※表示時間以外は、空いております。
開設時間は通常通りになりますので、
ご協力お願いします。
まちなか保健室スタッフ一同
Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at
14:40
2012年01月22日
挑戦の品 みろんパン
タイトルを見て?と思って頂けたら
嬉しいです。
アクセスありがとうございます。
ひまわりです。
前回の保健室の際にも記事をあげてみましたが、
サークルKサンクスさんとの新たなチャレンジ商品が
登場しました。

静岡県立浜松工業高等学校の方達が三ヶ日みかんを
使用し、みかん風味のメロンパンにホイップクリームと
みかんジャムをサンドしてあります。
今月の17日から販売されており、
売っていたのは知っていましたが、
店頭をみると売れ切れていることが
多く、先日ようやく入手しました。
全体的にオレンジをベースにしてあり、
味はホイップクリームとみかんのジャムが
みかんの酸っぱさを柔らかくしていました。
みなさんもみつけましたら
食べてみてはいかがでしょうか
ひまわり
Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at
15:25
2012年01月20日
リボンについて調べて思った事
こんにちは、雨だと元気が出ないトモトモです。
前回の保健室の時から、調べてきました。
アウェアネス・リボンについてですが・・・
今回調べていて、種類が増えている事に驚きました。
僕が調べただけでも、約25種類位あったと思います。
リボンだけではなく、最近ではバンドタイプの物。
マグネットタイプの物。
主張していかないといけない事が増えている事に
驚いていますが、少しでもお伝えできるように
僕なりに調べて、多くの人に知ってもらえたらと思います。
言葉が上手く出て来なくて、不適切な言葉に
なっているかもしれませんが、多くの人が
知っていく事が大事だと持っています。
トモトモ
前回の保健室の時から、調べてきました。
アウェアネス・リボンについてですが・・・
今回調べていて、種類が増えている事に驚きました。
僕が調べただけでも、約25種類位あったと思います。
リボンだけではなく、最近ではバンドタイプの物。
マグネットタイプの物。
主張していかないといけない事が増えている事に
驚いていますが、少しでもお伝えできるように
僕なりに調べて、多くの人に知ってもらえたらと思います。
言葉が上手く出て来なくて、不適切な言葉に
なっているかもしれませんが、多くの人が
知っていく事が大事だと持っています。
トモトモ
Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at
14:56
2012年01月19日
~被災地の知的障害のある人と家族の支援から見えてきたこと~
こんにちは

ここ数日曇りの日が続いていて
日向ぼっこができなくてショボーンっとなってるrikuです。
今回は浜松市浜松手をつなぐ育成会さんより、防災講演会のお知らせです。
浜松市浜松手をつなぐ育成会
~被災地の知的障害のある人と家族の支援から見えてきたこと~
被災後、知的障害のある人とその家族は、どう暮らしていたのでしょうか。
被災地では何が足らず、どんなことに困ったのでしょうか。
室津氏は、今年5月から被災地に入り、宮城県北部沿岸の育成会会員の方々や
福祉事業所を訪ね歩いたり、派遣されてくる支援員の行き先を調整するなどの任務をされていました。
その中で見たり感じたりしたことをお聞きして、巨大地震から命を守るため
今、私たちは何をすべきなのかをあらためて考えましょう。
浜松市浜松手をつなぐ育成会 防災講演会
参加費:無料(育成会会員以外の参加も大歓迎です)
申込み:申し込みはメールまたはFAXで。
問い合せ:090-5854-6740(安藤)
主催:浜松市浜松手をつなぐ育成会 地域生活支援委員会
日程:平成24年2月21日(火)
時間:午前10時30分~12時30分(午前10時受付開始)
会場:Uホール(浜松市勤労会館)23会議室
(浜松市中区城北1丁目8-1 TEL053-474-3771)
講師:室津大悟氏
1977年神奈川県生まれ。東京都立大学人文学部卒。
2003年よりスウェーデンの高齢者施設で研修を受けた後、移民向け教育機関で学ぶ。
2004年に帰国後、出版社勤務を経て、2008年に社会福祉法人全日本手をつなぐ育成会に入職。主に編集や政策関係の業務を担当。現在に至る。
参加申し込み方法
●メールでお申し込み
アドレス:tiikiseikatu@hamamatsu-ikuseikai.com
件名:講演会参加申し込み
本文:
1 参加者氏名(会員・非会員)
2 所属
3 居住地(浜松市 中区・東区・西区・南区・北区・浜北区 浜松市以外)
4災害時について質問またはご意見など(*任意です)
●FAXでお申し込み
FAX番号:053-441-0207(安藤)まで
締切:平成24年2月10日
ここ静岡でもいつ東海大震災起こるか懸念されてますが
こういったお話を聞く事で自分達の防災にもつながると思います。
決して他人事と考えず一人でも多くの方に参加していただきたいと思います。
riku
Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at
16:14
2012年01月18日
講座のお知らせ
私たちの法人で活動をしている
マジックハートコンサートの
スタッフ養成講座のお知らせです。

「マジックハートコンサートスタッフ養成講座」の日程をお知らせします。
1回と6回には、実際に知的障がいのある方と交流する機会があります。
是非、お申し込み下さい。
第1回 知的障害者の理解について 平成24年1月27日(金)午後6時半~午後8時半(浜松市立青少年の家)
第2回 NPO法人と行政・企業の協働について 平成24年2月10日(金)午後6時半~午後8時半(浜松市市民協働センター)
第3回 マジックハートコンサートの企画・運営について 平成24年2月24日(金)午後6時半~午後8時半(浜松市市民協働センター)
第4回 パネルシアター、絵本等の習得(実技) 平成24年3月9日(金)午後6時半~午後8時半(浜松市市民協働センター)
第5回 手話を交えたコーラス等の(実技) 平成24年3月16日(金)午後6時半~午後8時半(雄踏文化センター)
第6回 マジックハートコンサートの実習 平成24年3月24日(土)午前10時~午後5時(浜松市立北部公民館)
お問い合せ、お申し込みは、
郵送、FAXまたはEメールで住所、氏名、年齢、職業、電話番号、講座名を書いて、NPO法人魅惑的倶楽部まで
(〒430-0938 浜松市中区紺屋町217-30-4
電話 070-5446-2990 FAX 053-454-2839
メール master0123@exotic-club.jp)へ
よろしかったらご協力お願いします。
まちなか保健室スタッフ一同
マジックハートコンサートの
スタッフ養成講座のお知らせです。
「マジックハートコンサートスタッフ養成講座」の日程をお知らせします。
1回と6回には、実際に知的障がいのある方と交流する機会があります。
是非、お申し込み下さい。
第1回 知的障害者の理解について 平成24年1月27日(金)午後6時半~午後8時半(浜松市立青少年の家)
第2回 NPO法人と行政・企業の協働について 平成24年2月10日(金)午後6時半~午後8時半(浜松市市民協働センター)
第3回 マジックハートコンサートの企画・運営について 平成24年2月24日(金)午後6時半~午後8時半(浜松市市民協働センター)
第4回 パネルシアター、絵本等の習得(実技) 平成24年3月9日(金)午後6時半~午後8時半(浜松市市民協働センター)
第5回 手話を交えたコーラス等の(実技) 平成24年3月16日(金)午後6時半~午後8時半(雄踏文化センター)
第6回 マジックハートコンサートの実習 平成24年3月24日(土)午前10時~午後5時(浜松市立北部公民館)
お問い合せ、お申し込みは、
郵送、FAXまたはEメールで住所、氏名、年齢、職業、電話番号、講座名を書いて、NPO法人魅惑的倶楽部まで
(〒430-0938 浜松市中区紺屋町217-30-4
電話 070-5446-2990 FAX 053-454-2839
メール master0123@exotic-club.jp)へ
よろしかったらご協力お願いします。
まちなか保健室スタッフ一同
Posted by NPO法人 魅惑的倶楽部 at
19:13